《丸と

 

不覚社会がマトモに受け取らないだけで、全母からのメッセージは物理次元に向け、常に降り注いでいる。

有名企業のシンボルマークやキャッチコピーの中にも、深いメッセージ性を持つものがある。

本日はその中の一つを採り上げてみることにする。

 

 


“丸くなるな、星になれ。”とは良く言ったもので、本当に素晴らしい教えだ。

 

製作者がどう言う意志を持って世に出したのかは分からないが、個の自我を超えて浸透するものがある。


不覚社会が認識する「ありきたりで周囲に埋もれる様なものより、尖っても眩しく輝くスターになれ」と言う、特別意識丸出しのしみったれた概念ではなく、もっと深い意味を持っている。

星じゃ星じゃとおっしゃいますが、もし綺羅星が空に「みっちり」隙間無くはめ込まれていたら、どうだろう。

ヤイヤイうるさいとかそれ以前に、
 


星が星である、

その形である、

と、認識出来ない。

広がるのはぎらついたダイヤの海みたいな空。
ド派手に輝くが、何が何だか分かりゃしない。

星が自由に輝き、しかも「こんな形の星である」と全容が分かる為には何が必要か。

を丸ごと包み込んでくれる暗闇の静寂

 

 

四角いものも丸く収めるブラックホール。

全てを受け入れ全てを包み、全ての奥から天意を送る虚空
 
猿が調子こいてサインした釈迦の手の、遥か外にある真の内

そんな全母に抱擁され、その天意で慈しまれているからこそ、個別の端末である分神として全力の輝きを現すことが出来る。
 
このマークには、そのことが表れている。

 

 

ありがとう、おかあさん。
あなたがいるから輝ける。
 

と、黒丸に表される虚空へ向けて捧げる感謝の象徴なのだ。

そして星は黒丸の中心からどこにも偏らずに輝いている

 

背を丸めず 「真っ直ぐ」に、「真ん真ん中」から飛び出してこそ、

十分に広がり星としての真価を発揮することが出来る。

 


歪まずに惜しみなく輝けと言うメッセージが「丸くなるな、になれ。」に表われている。

しかし何にせよ、まず虚空“丸”がある。


だからこそ星も星として存在出来る訳で、感謝を捧げこそすれ、舐めてかかるのは論外となる。

背景となる周囲を一段低いものや脇役、添え物として見下げる根性が、結局は、輝く自分らにも等級をつける貧しさに繫がっている。

等級自体は只の目印なので良くも悪くもないが、一等星を重んじてちっちゃく見えるものを軽んじるなら、それは貧しい。
 


切磋琢磨しか出来なかった時代の名残りなので、特別を求める選民概念も「それはそれでお疲れ様」ではあるが、こっちが感謝で合掌しても、踏ん張って居残り続けるマッチョなお(つぼね)みたいになっている。

宮司にとって只今2018は、そのお局切磋琢磨パワーで頑張って走行し続けるルームランナーの、傾斜がどんどん上がって行くのを眺める時代にもなっている。

遅かれ早かれどっかしらで転倒するか、力尽き膝をついてそのまま転げ落ちるだけなのだが、一応旧時代の顛末と言うことで確認はする。

 

昭和期に生まれたキャッチフレーズに、
 


と言うのがある。

このフレーズが浸透していた時代は、今より遥かに男業(おとこぎょう)にやり甲斐があった。

精神的にも肉体的にも過酷だが、そこをも含めて充実感や満足感があった(おとこ)(はな)時代(じだい)である。

ちなみに2018周辺は男であることにさして旨味がなくなりつつあり、「男だけど心は乙女」とか、「男なのに心は少年」とか、とにかく「男以外に再就職!」みたいな動きでごった返している。

ふた昔程前に流行った、ちょい不良(ワル)オヤジだってピーターパンの亜種だし、平成に入ってから大人の男は本当に人気がない。

 

 

そんな風に横道へ逸れる者も大勢居る。

 

だが、生物学的男として生きることを堪能する時代を経て、ようやく人類は、内なる男性性を担当する分割意識「大人の男」となる、そしてカミさんである御神体と結魂する、変容の時代を迎えている。

男女どちらの外形で産まれようとも、変容プロセスでは必ず男を上げる、「男になる」場面が出て来る。

 

字は強いのにどこか可愛い。


男は黙ってサッポロビール。

 

本日記事に則して変換するなら、

分割意識は黙って虚空に感謝

結構、的を射た(やく)ではないだろうか。
 


 丸に(いだ)かれ星となる。

(2018/3/15)