《たんけんぼくのまち》

 

“しらないことが
 おいでおいでしてる

 出かけよう
 くちぶえふいてさ”

 

人型生命体は本来、新体験歓ぶ存在である。

どんなに予定調和にはまり込んでいても、どこかで未知を求めている。

普段の生活圏内にも、行ったことのない場所はあり、見知った場所でも訪れたことのない時間帯はあるもの。

少し異なる角度から眺めてみると面白い発見は可能である。

 


宮司はこのテレビ番組を、ちゃんと観たことがなかった。

タイトルは知っている程度だったところに、が放って寄こした。

「日常も探検出来る」ことを皆様にお伝えする為の様である。

映像記録媒体を探し、番組のコンセプトや構成について調べてみて、「成る程なぁ~」と唸った。

御存じではない方に向け簡単にご説明申し上げる。

 


80年代から90年代初めにかけてNHKで制作・放映された「たんけんぼくのまち」は、一人の男の成長物語と、小学三年生に向けた社会の仕組みの分かり易い説明が、奇跡の融合を遂げた、大変に弥栄な番組である。

故郷を離れて日本一の店長になるべく食料品店で修行中のチョーさんが、愛車チョーさん号(自転車)で配達をメインに勤務地域を疾走。

途中でする様々な体験、そこから起きた気づき発見理解

それらをチョーさんは番組終わりに地図として描くことで昇華する。

「鉄は熱いうちに打て」と言うが、「地図はその日に描け」でも良いかも知れない。

 

こんなのを描く。
 
釣った魚をさばく様に、チョーさんは体験の感動が新鮮なうちに、地図にする。

それは記録であることを超えて、虚空に捧げる純粋な歓びの現れとなっている。

チョーさんの修業では何もかも順調に行く訳ではなく、不覚社会では「失敗」「アクシデント」とされる出来事も発生する。

だが、そこからしか学べないこともある。


“びっくりしようよ
 あららのら!”


びっくりは、学びの機会を連れて来る。

“しらべてなっとく
 うん そうか!”

体験で起きたビックリの「!」から、浮かんだ「?」を調べて、腑に落としたら爽やかな歓びの「!」が訪れる。

 

顔芸がすごい。
 
そして、地図の様に、昇華してまとめることが出来る。

“おもしろ地図を
 ひろげよう”

この「ひろげ」は、地図を「広げ」るのと、探検し、発見し、地図に描かれる範囲をどんどん「拡げ」て行こうと言う呼びかけを兼ねている。

未知を味わう歓びを拡大せよ、と言う嬉しいお知らせである。

成る程、これほど深いメッセージがあるから、番組が終わっても根強い人気があり、「帰って来たチョーさん」みたいな記念番組も後年出来るのだと納得した。

 


重要な情報には、時を経て帰って来ると言う性質がある。

ところで

“たんけん はっけん
 ぼくの町”の、

ぼくの町、とは一体どこからどこまでなのだろうか?

 


この番組をちゃんと観ていなかった宮司は、おおかた特定の町で頑張るプロセスをずっと描いていて、そこが「ぼくの町」なのだと勘違いしていた。


だが調べてみると、

全160回の間に結構、異動がある。

修行の地を求めて続けてなのか、長野からスタートして、茨城、福島、静岡、もっぺん長野、そして神奈川。

 


ちょろっと東海にはみ出しつつ、大体関東を渡り歩くチョーさん。

湖や海等の水辺のある町を選んでいると言う。

愛する地元とか、第二の故郷とかでなく、生活するその場その場「ぼくの町」

そうだ、物理次元本来全てがホームだぞと感じ入った。

念願の店長になれたところで番組は終了したと言うが、東にとどまらず、西・南・北どこへ行ってもチョーさんは体験理解昇華、その全てを楽しんだろう。


 チョーさんでなくとも、人は皆それぞれに、その場その場の「ぼくの町」を探検し、発見した魅力を描いたり書き記して祝うことが出来る。

体験からの納得と、表現による昇華と言う、インプットとアウトプットが1日で成される時、
 
味わう集中力が増すことで、

生活が一層充実する。

有難いことである。
 

生活を探検する神。

(2019/7/29)

7月のふろく

 

《おもしろ地図ふせん》

 

チョーさん程、コンスタントにではなくとも、空いた時間を利用して「えいや!」と探検をしてみるのは面白いものですし、生活に新風を吹き込んでくれる切っ掛けにもなります。

その時には是非、地図による昇華をセットにして頂くことをお勧めします。

どんな場所を探検してみるか、どの位の範囲でか。どんな時間帯か。

それは人によって様々です。

地図は大きさも細かさも皆さまそれぞれ自由にお描き頂くとして、そこに添える気づきや理解の目印、まとめを書くスペースをご用意しました。
 

ハサミで切って、貼ってはがせるタイプの糊を塗って頂くと、ふせんとしてお使い頂けます。

よろしければ、皆様のおもしろ地図をひろげられる時に、ご活用下さい。