母神祭の

お知らせ


現行の物理次元上において極めてグッドセンスな皆様。日々のご参拝、誠に有り難うございます。

 

昨年から開催そのものは決まっておりました母神祭を、本年も執り行わせて頂く運びとなりました。

 

とは言え突然に、参加者の方々に実践・体験の報告をお求めするスタイルとなりましたので、ご縁のある方も限られて来るかとは思います。

 

しかも今回の約束の地そのものが、殆どの方にとりまして

 

 

遠いんで。

何故この地かと申しますと、意識の覆いを破る目覚めの切れ目を入れるのに、最適な土地だからです。

龍伝説のある場所に参ります。
  
日にちは山の日か海の日かなと感じていましたが、この件を長い付き合いの天神さんに尋ねに行くと、

11番大吉の神籤に載っけて
  

“わがおもう 港も近く なりにけり ふくや追手の かぜの まにまに”

という「喜び事あって、追い風に船が進むごとく、いい感じよ!」的なメッセージを受けました。

港と来れば

 

でもなあ、そうなると3ヶ月ないじゃないか。


(せわし)しな〜い。やっぱ山の日…」と、なりかけていた所、このアウトラインがボワ〜っと浮かんでグイグイ急接近。

 

「これ。

 

な〜んだ?」

「……?……

 

あっ、そうか!!」


 この様に猿宮司は、縦横無尽に意識を駆けさせることは出来ても、変な所では間抜けな程、鈍かったりします。
 

 そんな訳で日時は、

 

日にち:平成29年7月17日

     (月祝) 海の日
時間: 開会 11時 

    (集合時間は少し早めになります。)
     閉会 16時予定   

 

参加費:26,000円

 

ご昼食代込。冊子と、ちょっとした記念品を当日お渡し致します。

 

大きいことはいいことだ的な空間での開催につき、集合から解散までの交通費を概算で出したら、前回より多めの見積もりになりました。

 

例によって非営利祭ですので、各種費用を差し引き、余りが出た分は記念品で還元致します。

 

お申込の期限:昼食会場に追加の予約がとれなくなった時点 又は 「あ、頃合だ。締め切れ」と、上から指示された時点。

 

(なので、ご連絡いただいても承れない場合がございますこと、何卒ご了承ください。)

 


「そんなことより大体、場所はあのでっかい大地のどこなのさ!?」
 

 

と言うごもっともな感想を持たれた方は、近況をお知らせついでに、その他ご不明な点につきましても当宮までお問い合わせ下さい。

 

 

ご参加になられる方もなられない方も、更なるご発展を心底よりお祈り申し上げます。

 

 

その祈りを携えて、祭の地で任を遂げて参ります。

 

凡神宮 宮司 しろ

 

(2017/04/20)